News

太宰府フィールドワーク

Jul 9, 2025

7月1日、探究学習の一環で太宰府政庁跡周辺のフィールドワークを行いました。

菅原道真公が提唱した「和魂漢才」、日本の精神を大切にしつつ西洋の学問・技術を取り入れ、両者の調和的発展を目指した明治政府の思想である「和魂洋才」、これらの精神を現代的に進化させ、「英才」すなわち 「英語力をツールとして駆使しながら日本的精神を併せ持ち、それを世界に発信できる国際人を育む『和魂英才』」を教育理念に掲げる本校では、定期的に日本文化・価値観について学ぶ機会を設け、生徒達は自国のアイデンティティへの理解を深めています。





今年度は、地元・筑紫野市や元号「令和」発祥の地・太宰府の史跡を巡り、文化と歴史に触れるプログラムに取り組んでおり、今回のフィールドワーク実施前には、グループ校・日本経済大学の竹川克幸先生による「太宰府学入門」の講義で歴史や地域創生について学び、当日の解説はボランティアガイドの方々にもご協力頂きました。

太宰府政庁跡を始め、太宰府展示館や

筑紫戒壇院、

坂本八幡宮、観世音寺を見学した後、太宰府天満宮へ参拝に。

外国人の生徒もガイドの方の話を興味深く聴き質問するなど、熱心に学ぶ様子が印象的でした。

生徒達の学びは、秋に行われるリンデン祭(学園祭)での掲示や発表を予定しています。

大変暑い中丁寧に解説頂きましたボランティアガイドの皆さん、ありがとうございました。

Category
中高学部

High School

Loading